こんにちは!久保です。
 今日は久しぶりに休みをとって、
 家族と出かける予定です。
 私は基本的に仕事大好き人間なので、
 オフの時も仕事のことが頭をよぎりがちなので、
 たまには頭をすっきり空っぽにして、
 外に出るようにしています。
 みなさんもずっとパソコンに向かっているな
 と思ったら、外の空気を吸うようにしてみてくださいね!
 さて、今日は、
 【知らないと損をするスクールの落とし穴】
 というテーマでお送りしますね。
スクールに行った場合、こうなるまとめ
かかるお金:15円〜60万円くらい
 難易度:★★(先生が教えてくれるのでラク)
 必要とされる精神力:★(入会すれば、やる気になる.)
 学べる知識:★★★+α(応用を教えてくれない所が多い)
 楽しさ:★★★(まぁまぁ面白い)
 スクールに行くというのは、
 今まで紹介した中で、最も確実は道と言えると思います。
 定期的にスクールに通うという習慣により、
 モチベーションを維持しやすく、
 また、先生に教えてもらうので、
 比較的「楽しく」教わることが出来ます。
 ソフトの使い方も問題なく習得できるので、良いです。
 費用はかかりますが、それなりの
 メリットがあるので、通う価値はあります。
 ただ!!
 スクールを選ぶ時に気をつけてほしいことがあります。
 何も考えずに選んでしまうと、
 高額のお金を捨ててしまうことに
 なりかねません。
 こういうスクールには気をつけてほしいと
 思うポイントをまとめましたので、
 参考にしてください。
【選ぶべきでないスクール・⑤つの見極めポイント】
 ①20人くらいの大人数で教えている
 >何十台というパソコンが並ぶ教室に、20名ほどの生徒が
 座って教わるような形のスクールには気をつけてください。
 20名に講師が3人というような形のスクールは
 とても多いですが、放置されてしまう可能性が高いです。
 少人数制の所を選びましょう。
 ②終了時の作品がしょぼい、自己満足になっている
 >スクールに行くと、必ず「卒業生の作品」という形で
 たくさんの作品を見せられることがあります。
 おしゃれなカフェのHP、サロンのHP、カッコイイチラシ、
 など一見「カッコイイ」と思うでしょうが、
 そういった、おしゃれなサイトは実際あまり需要がありません。
 「街でよく見るな」という作品が多くあるかどうか、
 そこを判断基準にしてみると、社会の需要とズレているかいないか分かります。
はっきり言いますが、ここがズレているスクールはあまり価値がありません。
 ③卒業後のサポートが曖昧
 >スクールに行くと、よく言われるのが、
 「全力で就職をサポートします!」「お仕事を紹介します」
 という言葉。ですが、実際に卒業してみると、
 全く紹介してくれない、というスクールは多いです。
 (私の行った大手スクールはカウンセリングのみで終わりました…)
 「本当に就職できますか?」という質問に
 曖昧な答えが返ってくるスクールは黄色信号だと思ってください。
 ④「デザイン」を見てくれる講師がいない
 >これは重要です!「デザインスクールなんだからデザインを教えてくれるんでしょ!?」
 と思ったら、どっこい!!
 ソフトの使い方しか教えてくれないスクールはとても多いです。
 作品を作って、それを「どう改善したら良いか」
 この一番大事なフィードバックを受けられないスクールは
 行ってもあまり意味がありません。
 ⑤現役の講師がいない
 >「④のデザインを見てくれる講師がいない」に関係してくる話ですが、
 その原因が”現役のデザイナーがいないから”、というパターンはよくあります。
 現役を引退した方や、デザイナーとしてあまりうまくいかなかったデザイナーが
 講師をしているスクールはやめましょう!
 ソフトの使い方はもちろん大事ですが、それだけではデザイナーになることは出来ません。
 デザインを習得するのに一番早い道は、「現役のデザイナーから教わること」
 それが出来ないスクールには気をつけてください。
 いかがでしたか?
 うそ!?スクールに行けばオッケーじゃないのか!?
 と思われると思いますが、
 そんなことないスクールが多いので
 気をつけてください。
 日本デザインスクールにも
 「スクールに行って、40万円も払ったのに、デザインは出来ないです。」
 という生徒さんが多くいらっしゃいます。
 私も色んなスクールの資料を見ましたが、
 デザインをしっかり教えられるスクールは
 ごくわずかだと思います。
 もちろん、ソフトの使い方を身につけて、
 それだけで就職できるケースもありますが、
 その後が大変になってしまうので、
しっかり技術の身に付くスクールを選んでください。
 じゃあさ、
 日本デザインスクールはどうなのさ?
と、なりますよね?
 自信を持って言えます。
 もちろん、①〜⑤どの条件にも当てはまっていません。
 こんなスクールは嫌だな、
 という経験からカリキュラムを作っているので、
 自信を持って、お勧めできる内容になっています。
 「レッスン受けてみたいな〜」
 という方は、私、久保が相談にのりますので、
 お電話くださいませ。
 私自身が、営業しつこいのが嫌いなので、
 気軽な感じでお話したいと思っています。
 【久保無料カウンセリング受付】
 TEL:03-6759-8986(受付時間:月〜金 10:00〜19:00)
 「久保先生の無料カウンセリングお願いします」
 と受付に伝えてください。
 20分ほどのカウンセリングを行います。
 私が不在の場合は、折り返しますね。
 「私もデザイナーになれる?」
 「スケジュールについて知りたい」
 「受講費はいくら?」
 などなど、不安なこと、わからないこと、
 何でもお問い合わせください。
 それでは、また!^^
 今日も最後までお読み頂きありがとうございます!
↓サイクリングをしていたら、白鳥を発見しました!!の図
													


	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            




コメントを残す