お店をやっている友達にHPを作ってあげたい!

久保なつ美の、「プチセミナーPART2」vol.01です!

▲動画です!クリックして再生してください!

現役WEBデザイナーの久保がお送りするWEB業界のリアル事情。
営業ゼロで受注に制限をかけるほど、クライアントさんに求められるWEBデザイナーになるための秘訣をお伝えします。
実際の現場での実体験です!

今回は、お店をやっている友達にHPを作ってあげたい!WEBデザイナーになるにはどうしたらいいの?というテーマでお送りしました。

WEB業界って色んな用語があったり、職業も色々あったりで
混乱しますよね。今回はお友達にHPを作ってほしいと頼まれてWEBデザイナーに興味を持ったという方の
質問にお答えしました。

プログラマーになりたいの?WEBデザイナーになりたいの?
ここをしっかり考えてから勉強すると良いですよ★

 

基礎からWEBデザインを身につけたいかたは▼こちらをチェックしてください☆

【Photoshopバナー制作動画レッスン】
メルマガ登録でレッスン動画を無料プレゼント!
http://ur2.link/CFty

【1日でデザインの基礎〜ホームページ制作まで!はじめてのWEBデザイン1DAY講座】
http://design-school.online/lesson/1day/

【ゼロから約一ヶ月でWEBデザインを習得し、ポートフォリオまで作成できる短期オンライン講座】
http://design-school.online/lesson/zero1web/

★おすすめのプレイリスト一覧★

プチセミナーシリーズ ▶ http://urx.blue/CZAe
くぼちゃんねる ▶ http://ur2.link/CFte
人気順で見る ▶ http://u0u0.net/CtfT
Q&Aシリーズ ▶ http://u0u0.net/CtgM

文章で読むプチセミナーはこちら

久保:フリーランスを目指したい?

A:フリーランスといいますか、何と言うんですかね。実際に、知り合いの人にお店の
ホームページ作って頼まれたりとか、そういったときに、できるようになるかなって、
久保:できるように?
A:って感じで。
久保:そうなんですね。

A:まだそこまで、実際に勉強してみないと分からないじゃないですか。フリーランスっていうものに憧れてるわけではなくて、プログラミングが自分に、そういうふうにこうやって、要望に応えられるのかな、なれるかどうかっていうのが先なので。そうやって、仕事になれたらいいですけど、っていうところ。
久保:たぶんですね、プログラミングっていう言葉が、業界的に言うとシステムを作る系なんですよね。
A:システムエンジニアみたいな?
久保:みたいなふうになりたい?
A:違います。
久保:違うんですね。ホームページとかですよね?
A:ホームページです。
久保:そしたら、WEBデザイン
A:コーディングです。

プログラミングって必要?

久保:コーディングですね。「プログラミング」って言ったから、「あれ?プログラミングなのかな?」って思ったから。
プログラミングってどっちかって言うと、ホームページの裏の、何か。例えば「ここ押したら、こうなる」とか、「投稿できる」とか、っていうやつを作る人が、プログラマーさんで。
ホームページを作る人は、まあ業界的に名前がむちゃくちゃあるから、よく分かんないと思うんですけど、WEBデザイナーの中に、コーダーっていう仕事があって。
コーディングっていうのは、例えばデザインで、フォトショップとかで作るじゃないですか、ページを。

「こんな感じにしたい」ってって、それを切ったり、ここは画像にして、ここは文字にしてってやって、HTMLと新設っていうWEB用の言語で作る人がコーダーです。
で、それの、例えば「動く」とか、例えば動くって言ってもリンクとかはコーダーさんができるんですけど、「何か管理システムとか作りたい」とか、「何かここをやった人が、こういうふうになって」とか。もうちょっと裏方の感じのやつが、プログミングで。
例えば大っきい話で言うと、ストアカさんのサイトとか。どういうふうに、この人が申し込んだら、こうなってみたいなやつを、裏で作ってるのが
プログラミング、プログラマーさん。ちょっと違うんですよね、だから。WEBデザイナーって、もうちょっと表の、表面的なものですね。形を作る。だからそっちの方が、何て言うんですかね。イメージ的に言うWEBデザイナーの仕事には近いかもしれないですね。

カート機能を作ったりできる?

A:カートを、カートって言うか、そういうのも全部やってほしいって言われたら、そこまでは。
久保:それは、カート機能を自分で作るのは、物凄い大変なので、できないので。その、別のサイトを?
久保:サイトから。
A:付けるってことですか?
久保:そうですね、サイトから。
A:それはコーディングの中でできるんですか?
久保:できますね。ただ、カート機能が使うカート屋さんによって、どういう貼り方とかっての違うんですよ。
「カート屋さん」ってなるんですよね。「カートだけ貸すよ」みたいな。そういうのを使ってやんなきゃいけないんですけど、それは、そこのカートをどうやって、「こういうリンクを貼ってください」みたいなやつを、そのカート屋さんのページで見れるんですね。で、それを貼るんですよ。なんですけど、ちょっと、1歩上かもしれないですね。カート機能を付けるってなると。その、やる仕事内容的には。

WEBデザインができてから、その後、こういうの付けたい。じゃ、こういうの付けるにはどうしたらいいんだろうって調べて。私でも、その新しいカートを作る、付けるとかになると、ちょっと1回調べないと、やっぱり分からないんですよ。その提携してるカート屋さんによっても、付け方が違かったりするんですよね。でもそれは、何て言うんですかね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。